CAMPUS CALENDAR
日本社会事業大学の1年は、キャンパスを囲む武蔵野の四季の移り変わりとともに、さまざまな学校行事に彩られています。大学周辺の地域の方々と触れ合う機会が多いことも日本社会事業大学ならでは。豊かな自然の中で送る大学生活は、未来の福祉のリーダーにとって不可欠な心の豊かさを育みます。
-
4月
-
- 入学式
- オリエンテーション
- 編入生交流会
- 前期授業開始
- オリエンテーション・フェスティバル
- アカデミック・アドバイス
入学式
いよいよ学生生活の始まりです。入学式当日は、各サークルの先輩たちが新入生を迎えます。
ちょっと早めにお友だち
入学前に友だちをつくることを目的とした、生協組織部主催の企画。
レクリエーション、懇親会などが行われます。オリエンテーション・フェスティバル
新入生から募った「オリフェス委員」が企画から運営まで手がける「新入生による新入生のための企画」です。授業やゼミ、サークル活動など学生生活に関する説明のほか、ハンセン病回復者の療養施設である「国立療養所多磨全生園」の見学会も実施します。
-
5月
-
- 卒業研究テーマ届提出
-
6月
-
- 松窓寮祭
- 社会福祉学会
- アカデミック・アドバイス
-
7月
-
- 卒業研究中間報告会
- ソーシャルワーカーデー
- 生協フェスタ
生協フェスタ
生協組織部が主催するお祭り。学生だけでなく毎年多くの地域の皆さんが浴衣を着て参加する姿も。地元の方々と触れ合う交流の場にもなっています。
-
8月
-
- 前期授業終了
- 夏期休暇開始
-
9月
-
- 夏期休暇終了
- 後期授業開始
-
10月
-
- 防災・避難訓練
- 社大祭(2022年度は6月実施)
社大祭
地域密着型の日本社会事業大学らしく、近隣住民の方々も気軽に楽しめる社大祭。福祉への関心を高める「高齢者疑似体験」をはじめ、保育士課程の学生・ボランティアサークルなどを中心に、子どもたちが楽しめる企画も多数用意されています。ほかに各サークルの出店、ステージ発表、研究発表、ハッピーウェディング、バレーボール大会、カラオケ大会など。前夜祭を含め、3日間にわたって盛り上がります。
-
11月
-
- 学校推薦型選抜
- 社会福祉分野推薦選抜
- 編入学選抜
- 介護の日
-
12月
-
- 冬期休暇開始
-
1月
-
- 冬期休暇終了
- 大学入学共通テスト
- 後期授業終了
- アカデミック・アドバイス
- 介護福祉士国家試験
-
2月
-
- 一般選抜(前期・後期)
- 大学入学共通テスト併用選抜(B方式)
- 社会福祉士国家試験
- 精神保健福祉士国家試験
-
3月
-
- 卒業式(学位授与式)
- 世界ソーシャルワークデー
卒業式(学位授与式)
4年間のキャンパスライフを締めくくる卒業式。楽しい思い出と希望を胸にソーシャルワーカーへの第一歩を踏み出します。